農地と農地法

A  農地法第3条―農地を農地として売買や権利設定をする場合

B  農地法第4条―農地の所有者が自ら転用する場合

C  農地法第5条―農地転用を前提に所有権移転や権利設定をする場合
 
  A-市町村区域内居住者は農地所在の市町村農業委員会の許可
    市町村区域外所在農地の時は知事の許可
    譲渡人と譲受人
  B-いわゆる自己転用で宅地、駐車場、工場、倉庫等にする場合
    農業委員会を通じて知事、大臣宛(規模による)

  C―譲渡人と譲受人が共同申請

  ○ 青地(農振地域)は原則転用不許可
    土地改良事業農地(8年以内)―原則不許可
    第1種農地(集団農地10ha~)-原則不許可
    市街地農地―原則許可
    例外許可とはー農業用施設、集落接続の住宅等

  ○ 平成21年12月農地法改正
    優良農地の確保、農地の利用集積の促進、農地の効率的利用

    ● 転用規制の強化
      違反転用の現状回復命令
    ● 4条申請、5条申請に資金証明書、見積書
      法定添付資料が必要

    ● 農地の賃借促進、効率的利用
      農地の賃貸借存続期間は最大50年に改正
      一般法人も農地賃借可能―確約書
      所有は個人と農業生産法人です。

      農地を相続したら農業委員会へ届け出(10ヶ月以内)
      農地基本台帳の閲覧は依頼者の委任状、同意書が必要

      農地の所有権移転登記申請には農地転用許可の証明書
      の添付が必要です。